
リンゴを入れたら、ボウルがはじけた! オレンジも! ピンクもかわいい。 カラフルで楽しいミルククラウンたち。 シリコン製だから扱いやすい。 MENU menu(メニュ)は1979年に設立されたデンマークのブランド。 設立 … 続きを読む
リンゴを入れたら、ボウルがはじけた! オレンジも! ピンクもかわいい。 カラフルで楽しいミルククラウンたち。 シリコン製だから扱いやすい。 MENU menu(メニュ)は1979年に設立されたデンマークのブランド。 設立 … 続きを読む
TEMPOはストームグラス(天気管)という17世紀ヨーロッパが起源の気象観測機器です。 ガラス管の中にできた結晶を観察する事で、天候を予測することができると言われ、当時の航海士などに親しまれていました。 季節や天候、温度 … 続きを読む
オブジェのようなケーキサーバー。 北欧の湖の波のカタチ。 ケーキをカットしてお皿にサーブ、までをこなします。 ドイツの権威あるデザイン賞「レッドドット」を2010年に受賞。 magissoは2008年設立のフィンランドの … 続きを読む
こぼれないように底が丸くなりました。 プロペラ飛行機の中で使うためにデザインされた揺れるグラス。 飛行機が揺れたら、グラスも揺れて、こぼれない。 デンマークのデザイン会社ノーマン コペンハーゲンのデザイン。 4個で箱に入 … 続きを読む
ピペットみたいな調味料入れ。 スポイトに調味料を吸い取ってかけます。 ちょっとした実験気分。 トレー付きなら持ち運びやすい。 オリーブオイルやしょう油差しにもよさそう。 「あともう一滴かけよう」なんてときに。 MENU … 続きを読む
どっしりと踏ん張る姿がけなげなゾウさん。 つぶらな瞳だけど、力持ち。 仲間もこんなにいます。 80Kgまで乗せてあげられるよ。 毛並みはふさふさ。 座りたい人で取り合いになりそうだね。 座れるゾウ アニマルスツール po … 続きを読む
アメリカで60年以上愛されているボルネード社のサーキュレーター。 1950年代に生産されたボルネードのデザインを忠実に再現したクラシックなフォルム。 中身は最新の技術を加えて性能をアップ。 だから、小さくてもパワフルなん … 続きを読む
冷蔵庫が大変大変! 手裏剣ささっちゃってるよ。 よかった。 マグネットだ。 大事なメモをバシッと貼っとく。 密かに忍者好きな人にはたまらないパッケージ。 密令 シュリケン マグネット[ブラック] 2個セット posted … 続きを読む
閉じるときは外側にたたむ、という逆転の発想の傘。 最初は戸惑うかな。 使うとわかる、そのすばらしさ! 風でめくれたわけじゃないんです。 「あえて」このカタチなんだけど、周りの人はどう思うのかな。 雨に濡れた面が閉まるから … 続きを読む
デンマークのコーヒーブランド「GROWER´S CUP グロワーズカップ」。 お湯を注ぐだけで本格コーヒーが楽しめる紙パック。 3ステップで完成なのです。 ちょっとした手品のよう。 豆は、バリスタが世界各国から注意深く選 … 続きを読む
オランダ生まれ。長い流線形のシルエットが特徴の傘。 「SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ)」。 風を受け流してベストな位置に動く。 相合傘にもいいかも。 空気力学を使って作られています。 ちょっとだけたたみ … 続きを読む
アクースティコは、電源を一切使用せずに音を増幅できるアコースティックウッドスピーカーです。 素材は木材のみ、手のひらサイズの小さなスピーカー。 法螺貝の仕組みにならってデザインされました。 iphoneをドックに差し込む … 続きを読む
こんなところに新鮮なレタスが。 あれ? 出荷したばかり? 傘を開くと、ほんのりと黄緑色になります。 雨の中で持つと、水をはじいて嬉しそう! 高級感たっぷりの箱に入ってます。 レタスなんだから、くしゃくしゃのまま、しまって … 続きを読む
「アテネの朝」の名前の由来はギリシャの教会の鐘。 ガラスが風や空気の動きにゆられ、柔らかな金属のような音を奏でます。 付属のテグス(釣り糸)等を使って天井やレールに取り付けます。 (イッタラ) iittala Ateen … 続きを読む