Joseph Joseph / ジョセフジョセフ とは?
イギリス・ロンドンのキッチン・テーブルウエアのブランド。
2002年、双子の兄弟・アントニーとリチャードジョセフによって設立されました。
もともとは自動車ガラスメーカーで、デザインを学んだアントニーとビジネスを学んだリチャードは、それぞれの経験を融合し、高い品質と革新の設計力で生活シーンにデザイン革命をもたらしました。
3世代に続くガラスメーカーを前身としているだけあって、斬新なデザインの強化ガラスのカッティングボードは、欧米でも大人気!
デザインだけでなく品質も優れていて、ヨーロッパの検査機関が認定する耐久性と耐熱性を誇っています。
ジョセフジョセフの最大の特徴はその
遊び心のあるフォルムと斬新な発想!
機能とフォルムを斬新に組み合わせたアイテムの数々はどれも
「なるほど、こう来たか!」
と感心させられるものばかり。
こんなに使うたびに新鮮な驚きがあるキッチングッズってなかなか出会えない!
No.1 2-tone(ツートーン) まな板
ジョセフジョセフらしい技術とデザインの詰まったまな板がこれ。
ちょっと小さ目のサイズだけど、傷がつきにくく、さっと洗ってすぐ乾くから、これ一枚あれば重宝します。
食洗器も使えるし、何より軽くて扱いやすい!
まな板って結構場所を取るし、乾かすのが大変だし、キッチン収納の悩みの一つなんだけど、このまな板は出しっぱなしでもOKなデザインで、テーブルに出しても大丈夫!
両面使えるから、小さめのサイズが気にならないくらい「使える」まな板ですよ!
Joseph Joseph 2-tone(ツートーン) まな板
No.2 ダブルディッシュ
小さいのにアイデアたっぷり!
上下に大きさの違うお皿を重ねたユニークなデザイン。
上のお皿は盛りつけ、下のお皿は種や殻入れとして使用できるんです。
ピーナッツの殻やぶどうの皮などを捨てるのに便利!
チョコレートの包みも丸めてポイっと入れられるし、お父さんには枝豆を入れるのによさそう!
実はこれ2種類のお皿を重ねてあるだけなので、別々に使ってもいいし、洗うのも簡単。
こんなに便利なのになんで今まで誰も思いつかなったんだろ?!
Joseph Joseph ダブルディッシュ ホワイトグリーン
No.3 ツイスト
一見普通の泡だて器に見えますよね?
でもそれだけじゃないんです。
ハンドルをくるっと回すと、先端がフラットになって、フライ返しとしても使えるんです!
つまり一つで二つの機能を持つ泡だて器なんです。
先端がシリコンでコーティングされているから、材料をまぜたりソースをすくいだしても くっつきにくいのがうれしい。
耐熱性もばっちりだから、熱い鍋に入れても焦げ付くことはありません。
泡だて器は収納に場所をとるけど、これならフラットにたためるからとてもコンパクト。
分解できるからしっかり洗えます。
Joseph Joseph ツイスト