ARABIA / アラビア とは?
1873年、フィンランドのヘルシンキ郊外「アラビア」地区に創業。
以来、北欧工芸の伝統を継承しつつ、またそれに縛られることなく、数多くの感性豊かなデザイナーたちとのコラボレートにより、芸術性の高い新鮮で活力のある作品を次々と発表してきました。
北欧最大の名窯として、フィンランドはもとより世界のクラフトデザインのレベルアップに大きく貢献しています。
清潔でありながら大胆、かつモダン。
製品の大半は質の高い熟練工が手掛けるストーンウエアで、使い勝手に配慮した丈夫で実用的な器です。
美しいデザインとクオリティーの高さから、創造性を求める方へのギフトとしてもおすすめです。
No.1 パラティッシ「Paratiisi」
『フィンランド陶芸界のプリンス』と称されるカイピアイネンがデザインしたパラティッシシリーズは、1969年に制作されて以来、国境を越え多くの人に愛され続けています。
現在もカラータイプが息の長いロングセラーとして生産されています。
白黒バージョンも絶大な人気を誇っていましたが、2005年12月に廃番となり、一度市場から完全に姿を消していました。
このたび非継続ながらも再生産が実現しました。
パラティッシは、北欧の豊かな自然が生んだ美しい植物柄のパターンが印象的で、その大胆で芸術性の高いデザインはまさにアラビアを代表するシリーズと言えるでしょう。
【 Birger Kaipiainen / ビルガー・カイピアイネン 】
フィンランドの陶芸界の中で最も有名なデザイナーの一人。アートスクール卒業後、1937年から1988年に他界するまでの50年もの間、アラビア社のアートデパートメントに在籍(途中1954年から58年はRorstrand社に在籍)。「陶芸界のプリンス」「デコレーションの王様」と呼ばれ、中世ルネッサンス文化に強くインスピレーションを受けた彼の作品には、どこか神秘的で叙情的な魅力を感じることができます。
Paratiisi プレート21cm
No.2 ムーミンマグ
ムーミン谷に住むムーミン一家の生活を活き活きと描いた、 誰もが知っている名作「ムーミン」。
ムーミンパパ、ムーミンママ、ミー、日本にもコレクターがいるほど人気のシリーズ。
アラビア社の定番シリーズ:ティーマのマグと同じ形状で、持ちやすさには世界的に定評があります。
ムーミンマグ Moomin Winter2013 ムーミンウィンター Under the tree
No.3 24h Tuokio トゥオキオ
映画「かもめ食堂」でブレークした 24hシリーズから新た登場したのが「TUOKIO」。
フチに藍色のドットをあしらったモダンなプレートは、和食との相性も抜群で、メインプレートとしてフレキシブルに使えます。
24h Tuokio トゥオキオ プレート 26cm